食のしあわせプロジェクトlogo

このプロジェクトへの寄附額: (2022年10月26日以降)

180,296,043円

プロジェクトの目的

令和4年度の目標金額である2,500万円を達成することができました。

10月26日から開始した「食のしあわせプロジェクト」は12月16日現在25,947,543円※のご支援をいただき今年度の目標金額である2,500万円を達成することができました。これもひとえにこのプロジェクトにご賛同、ご支援いただいた皆さまのおかげであり厚く御礼申し上げます。

このプロジェクトはこれからも継続し子どもたちの学校給食をはじめとした食の改善に向けてさらに取り組みの内容も充実させて参りますので、引き続き皆さまからの温かいご支援をお願いいたします。

※寄附金額(ガバメントクラウドファンディング、その他ふるさと納税サイト、企業版ふるさと納税等の寄附合計額)



目指せ地産地消100%! 学校給食にご支援を!

瀬戸内市は、温暖な気候に恵まれた自然条件を活かし、
米や麦をはじめキャベツや白菜などの露地野菜、ぶどうなどの果樹の生産が盛んな地域です。

本市では「子どもたちに自分たちが作った野菜を食べてもらいたい」と熱い思いを持った農業者が中心となり、
学校給食へ地場産物を提供する取り組みが行われており、農業者の生産意欲の向上につながっています。
しかし地場産物の利用量及び利用率は依然として低い状況です。
地場産物を学校給食に活用することは、食べ物の旬を知ること、子どもたちや保護者への食育、
農業の活性化、地域経済の循環など多くの波及効果が考えられます。

本市では学校給食地産地消100%を目指しています。その実現のため、皆さまからのご寄附によるご支援をお願いいたします。

サンクスチケットで
もっと楽しめる瀬戸内市へ!
このプロジェクトは、市民の皆さまからのご協力も広くお願いしております。
当プロジェクトは、地域の子どもたちへ地域の食べ物を届ける取り組みへ
ぜひ多くの市民の皆さまにもご協力をお願いしたいと考えております。

通常ふるさと納税制度を活用するプロジェクトでは、市民の皆さまへ返礼品をお届けすることはできません。
そこで返礼品に代わり、ご協力いただいた市民の皆さまへサンクスチケットの配布を予定しております。
チケットを瀬戸内市立美術館又は備前長船刀剣博物館の窓口で提示すると入館料が無料となります。

また、生産者から地場産物を直接購入する場として、朝市も開催されています。
瀬戸内市ならではの新鮮で旬な食材をお楽しみいただけますので、お立ち寄りください。

ぜひプロジェクトに参加いただき、子どもたちへ「食のしあわせ」を届けるサポートをお願いいたします。

サンクスチケットの詳細と瀬戸内市産の
食材が買える朝市の紹介はこちら

瀬戸内市にはこんな特産品があります!

「食のしあわせプロジェクト」は、
ふるさと納税制度を利用した寄附でプロジェクトを応援できます。

ふるさと納税とは、自分が選んだ自治体に寄附することで、税金の控除を受けられる制度です。
多くの自治体で地元の特産品や宿泊券などの「お礼の品」を用意しており、
また地域を応援する手段としても人気を集めています。
瀬戸内市出身の方、瀬戸内市を応援したいと思っておられる方、
市外在住、市内在住にかかわらず、どなたでもご寄附いただけます。
瀬戸内市の目指すまちづくりに、ぜひ寄附をお願いいたします。
※ふるさと納税の返礼品を受け取れるのは市外在住者のみになります。

おすすめの返礼品

返礼品一覧を見る